ライフログで自分の生活を数値化するのは非常に大好きでライフログ系のガジェットはこれまでもかなり購入してきた
(1)jawbone UP(初期型)
ライフログガジェットのはじめの購入動機は睡眠計測をしたかったから。
当時いろいろあった中で自動睡眠計測ができるこの機種を購入(プラス、JawboneERAを持っていた親近感もあって)
ただ、半年の間に3回壊れ品質大丈夫??とおもった。連絡した都度、新しい製品を送ってもらったけどこのまま使い続けるかどうかをなやんだところ。
その後、音楽関連の事業を売却するなど苦労している。JawboneERAの後継機を待っていたんだけどね(悲)
(2)Fitbit charge HR
UPをつけるのをやめてから月日がたち、次に購入したのはウェアラブル最大手のFitbitの製品。
これはUPと比較すると新たに心拍計測できるようになった。
こちらは気に入っていて1年半くらい使ったがバンドのところに亀裂が入っていた。
サポートセンターに連絡したところバンドのみの交換修理は受けていない。保証期間も過ぎているので修理もできないと残念な回答をもらう。センサー自体は問題なく使えるのにバンドの劣化で新しい製品を購入するというのはなんだかなぁとテンションが一気に冷めてしまった。
どうせ買うなら他のも見てみようといろいろ製品比較をした結果、GarminのvivosmartHRが候補に上がってきた。
良い点
・今までの要件はすべて満たす。 睡眠の自動計測・心拍計測
・iPhoneの通知機能がある Fitbitだと電話とSMSの着信だけだったのでかなりの進歩
・ANT+接続で心拍データをGarminのランニングウォッチに転送できる。
これはかなり惹かれるところ。いままではランニングの都度胸ベルトをしなくてはいけなかったのが手間だったので。
・GarminConnectアプリでライフログも計測できる
ライフログ系のデータを集約できるのはメリット
・バンドだけの修理を受け付けてくれるらしい
ネットで調べたところバンドだけの交換修理を受け付けてくれるということなので、長く使うことができることを期待して。
ということでGarmin vivosmart HR Jを購入することに、通知機能を使いたかったので並行輸入版はやめて日本版のJつきを購入。HR+と悩んだが、GPS機能はランニングウォッチを持っているしGPSでバッテリー駆動時間が短くなるならあえていらないという選択。
こんどこそ長い相棒になってくれれば!!
コメントを残す