思考とアウトライナーとWorkflowy
0秒思考を読んでからメモ帳を常に持ち歩きちょっとしたことでもメモを取るようになった。 思考をためるということはできるようになってきたが、次にやりたいことは情報の整理を行うことである。 整理をするということではPCや携帯で...
0秒思考を読んでからメモ帳を常に持ち歩きちょっとしたことでもメモを取るようになった。 思考をためるということはできるようになってきたが、次にやりたいことは情報の整理を行うことである。 整理をするということではPCや携帯で...
息子ももう二歳。今後を考えて習い事何をさせようかとか「学力」について考えることも多くなったこともあって以下の本を読んだ。 「学力」の経済学 作者: 中室牧子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売...
暖かくなってきたので去年からやりたかったワラーチ作成を行う 作り方は以下のページを参考に実施。YouTubeもあるのではじめて作成するのにも迷わずに作成できた。多謝!! www.greatoutdoors.jp 途中、紐...
最近、公私共にこころに余裕がなくなることが多く、悩みを解決するための考え方を手に入れたいと思って本書を読んだ。 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者: 草薙龍瞬 出版社/メ...
自分自身、与えられた課題を解決することは得意だが、課題を見つけ出す、発想する力 というところが弱いと感じていたため以下の2つを読んだ ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング 作者: 赤羽雄二 出版社/...
今シーズン最後のフルマラソンとしてかすみがうらマラソンに参加。 3年前に参加したときは季節外れの雪に見舞われ、ゴール後の行列待ち時に寒さから手足が震えだし日本にいながら身の危険を感じたマラソンでした。 www.j-c...
かなり前のことだが、Amazonでセールをしていたので思わず買ってしまった。。。 Fire タブレット 8GB、ブラック 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2015/09/30 メディア: エレクトロニクス こ...
持ち運べるPCをもとめてWindows10タブレットに手を出してみる 購入したのはASUSの8.9インチタブレット www.asus.com プライベートでウィンドウズを購入するのは実は久しぶり。 CPUはAto...
Amazon信者になっている昨今。今度はAudibleに手を出してみた。 目的は通勤時間に本を開かないでも読めないかと考えて朗読で聞けるAudibleに興味を持ったため www.audible.co.jp プライム会員で...
今年の目標としてアウトプット以外にシンプルライフの生活を進めたいと考えている。 昨年はモノはかなり減らした。服やガジェット等。 服は一度減らしてからは必要最小限の購入をするのみで維持をしているが、元来ガジェット好きな人間...