iphone用にbookey Stickを導入したけれど

外出時のiphone用にキーボードの購入をしました。
結果は辛口なレビューとなってしまいましたが刺さる人には刺さる製品だと思います。

これまでのBluetoothキーボード

実はかなりのBluetoothキーボードを使ってきた私。
評判の高いReudoのキーボードや

ロジクールの複数機器切り替えられるキーボードだったり

いろいろと試したがイマイチ良いものに巡り会えず。
自分なりに考察した結果は

  • 大きいキーボードを持ち運ぶならPCを持ち運んだほうがいい。
  • スマホで使うことを考えるとできるだけ持ち運びしやすいものが良い。

音声入力の便利さに目覚め、スマホの入力は音声入力を中心にしようとキーボードは全て手放してしまったけれども、机の上とかではやっぱりキーボードがあった方が便利。

www.foto2strada.com

外出中に使うことを前提として持ち運びを重視したキーボードをサイド導入してみよう考えました。

今回選んだのはbookey board

今回のポイントは持ち運び重視。
そこで選んだのはbookey Stickでした。

bookey Stickを選んだポイントは折りたたみ方法。一般的な折りたたみのキーボードは三つ折りであったり縦に折り曲げるのが一般的だけど、bookey Stickは横に折り曲げる。
つまり折りたたんだ時にペンケースのような形になる。
この形は鞄の中には実に収納しやすい。ここに惹かれて購入を決めました。

レビュー

到着したので早速外観レビューです。
外観はアルミで出来ておりかなり質感が高いです。 iPhone と一緒に持ち運んでも全く違和感はありません。

スマホを立てる機構も存在しており、シンプルにキーボードと連携しています。

キーボードは60キーボードの英語配列で、キー配列はかなり独特。
特に一番上のキーがファンクションキーと同時に押すことになるところが辛いところ。
キーピッチは狭いのでPCでタイピングするようにはいかないですね。

選択ポイントであったサイズ感と持ち運びのしやすさはかなり素晴らしいです。

ペンケース型はとても良い発想。他の会社も同じ形を採用してもらいたい。

あ、これは致命的ポイント。キーオード切り替えと日本語変換

ここから辛口レビューです。
もの自体は良いものであるのはわかりましたが、使っていくと気になる点がいくつか出てきました。
はじめは、日本語に切り替えがうまくいかないところ。
日本語切り替えはコントロール+スペースでできると説明書には書いてあるけど私の環境では切り替わらない。。。
ネットで調べたところ、gboardが原因な模様。
gBoardを導入した際に、他のキーボードを全て削除してしまっていたが、そのためコントロール+スペースでキーボードを切り替えることができなかった。

英字キーボードを追加することで切り替えがでるようになりクリア!

したかと思いましたがさらに問題が。
それはGoogleドキュメントで日本語切り替えができないこと。
他のアプリでは切り替えができるのでどうも Google ドキュメントの仕様のようだけれど個人的にはかなり問題なポイント。
音声入力を使いたいため、ブログの下書きは Mac、iPhoneともにGoogle ドキュメントに一本化しています。そのためGoogle ドキュメントが使えないとかなり厳しい状況。音声入力を取るかキーボードを取るかと言われると音声入力をとることになるかな。。。

もう一つ辛いポイントは日本語変換。Bluetooth キーボードで入力している時の日本語変換は iOS 標準になってしまう。
普段 Google 日本語入力を使っているので、変換内容が変わるのはストレスになってし舞います。

さいごに

随分と辛口な評価となってしまったけれども、 iOS 標準のキーボードと予測変換を使っている限りは問題ないでしょう。
このキーボードの一番の利点だと感じるペン型の収納形態は持ち運びをかなり容易にしてくれます。
私には合わなかったけれど、持ち運びを重視するユーザーの人にはいい選択したと思います。

スポンサードリンク

シェアしてね!!