カメラシステムの見直し中の管理人です。
以前にシステム全体の見直しを記事にしました。
その後、フルサイズであったニコンは一式売却しました。
フルサイズ購入は一旦保留になってますが。。。
今もってるシステムはマイクロフォーサーズシステム。
物撮りはニコンで行っていたのでストロボもない状態。そこで新たにストロボシステムを見直しました。
目次
ニコンから(とりあえず)マイクロフォーサーズへ
これまで持っていたストロボはNikonのSB-900でした。
(リンクは最新ストロボです)
当たり前ですがカメラメーカー純正のストロボは高価、かつ、マウントが固定されてしまいます。
複数マウントを持っているときは、ストロボの使い回しができなくなってしまいます。
今のカメラはマイクロフォーサーズ。自分の中では過渡期で将来的にはフルサイズも併用しようとするのでどちらでも利用できるのが理想です。
ストロボに欲しい機能を考える
ストロボ購入にあたって欲しい機能を考えてみました。
- TTLは必要かどうか?
フィルムの頃のように現像するまで露出がわからないときにはTTLは有効だったけど、デジタルであれば発光量を変えながら撮影するのは非常に簡単。
マニュアル調光であれば、ストロボを他のマウントにも転用できるのでメリットのほうが大きい -
ワイヤレスシステムはほしい
SB-900はカメラの内蔵ストロボを利用した発光方式でした。たまにフラッシュが光らないことがあってプチストレスでしたので次は電波式がほしいと思ってます。
ストロボ候補たち
最初は日本のメーカを考えてました。具体的にはNissinのストロボです。
ニッシンのNAS(Nissin Air System)システムを使えば、トリガーさえ購入すればカメラマウントを変えても使うことができそうです。
ネックはお値段。i60AとAir1を買うと3万円オーバーとなるのは純正で揃えるのに比べたら安いですがお財布に厳しい。。。
渡しの場合、風景や子供の写真がメインでストロボは利用頻度も限られているのでなるべくコストは抑えたいところ。
そんなところ調べていると中国メーカーが気になってきました。具体的にはGodoxというメーカーです
まずは価格が安すぎです。ストロボとトリガーで2万円でお釣りが来ます。
さらに電波式のシステムも用意されています。
ネットでの評判も上々です。
将来的に多灯ライティングもやりたくなったときに追加投資が抑えられるのも決め手になってGodoxを購入することにしました。
レビュー
購入したのはTT600とx1oです。合計で13,000円でした。コストパフォーマンス良すぎです。
ストロボはガイドナンバー60のわりには手軽なサイズ感です。これまでのSB-900に比べると一回り小さいです。作りはしっかりしています。
ストロボの発光量も問題なく出力されているように思えます。
つぎに電波式は便利でした。これまでニコンのシステムだとカメラとストロボの位置によってまれに発光しないこともありましたが、Godoxの電波式は室内で利用してる限りは発光しないこともないです。
気にしていた測光も私の場合はマニュアルで十分でした。
デジカメだと取り直しは容易なので、試し撮りして発光量を調整すればOKです。設定が決まればその後はパシャパシャ取れます。
一方TTLの偉大さ(手軽さ)も感じましたね。今までいかにカメラに撮らせてもらっていたのかがわかりましたね。
今後多灯ストロボを構築するのもお財布に優しいところは大きいですね。
カメラマウントを変えても送信機を追加で購入すれば利用できる。今後フルサイズのカメラを購入する予定なので嬉しいところです。
さいごに
はじめは不安だったですが実際に利用してみてその不安は払拭されました。
何より圧倒的なコストパフォーマンスの良さが光るGodox製品でした。
別途トリガーを購入すればiPhoneでもストロボを流用できるようなので導入してみたいと思います。
今回購入してみて、国内メーカーは周回遅れになっている感があり、中国の技術革新を感じました。