音声入力で自分の言葉の癖を俯瞰してみる
こんにちわ、ふぉとらだです。 みなさん文字入力はどうしていますか? わたしは音声入力を使うことが増えています。 慣れてくると、入力スピードはキーボード入力より段違いに早くなり生産性が向上します。 さらに音声入力を使う効用...
こんにちわ、ふぉとらだです。 みなさん文字入力はどうしていますか? わたしは音声入力を使うことが増えています。 慣れてくると、入力スピードはキーボード入力より段違いに早くなり生産性が向上します。 さらに音声入力を使う効用...
こんにちわ、ふぉとらだです。 今回もキーボードの話です。 わたくし愛用のキーボードは、英語配列のHHKBです。 しかし会社支給のPCは日本語配列。 そのため自前のキーボードを使おうとすると、刻印された文字と入力された文字...
こんにちわ、ふぉとらだです。 毎日の情報収集、皆さんどうしていますか。 まず思いつくのは新聞。特にビジネスマンだったら日本経済新聞を購読している人も多いでしょう。 新聞のメリットは記者が情報を整理して記事にしてくれている...
こんにちわ、ふぉとらだです。 仕事はエンジニアである私。 毎日時間の大半をキーボードを使っております。 日々使うところにお金をかけるのは投資と考えている私ですが、キーボードも投資です。 これまでいくつものキーボードを使っ...
こんにちわ、ふぉとらだです。 第4のMNOとしてスタートした楽天モバイル。 一年間基本料無料というとんでもキャンペーン中ということもあり、申し込み開始すぐに副回線として契約しました。 iPadのeSIMを試したく、eSI...
こんにちわ。ふぉとらだです。 情報のインプットが少なくなっているなぁと思うここ最近。 インプットを増やそうとしても忙しい現在。 私の場合、小さい子供もいるため自分自身に使える時間も以前より限られています。 さらにYout...
2018年、ラップトップPCを吐くほど悩んでいました。 実は当時MacBook Proを購入しました。 当初はストレスなく利用してましたが、少しずつ不満も出てきました。 そんなとき、ASUSからとんでもないPCが登場しま...
こんにちわ、ふぉとらだです。 みなさん漫画読んでますか? わたしは40代になりましたが、年間50〜60冊の読書とは別に年間100冊程度漫画を読んでいます。 まさに「漫画は別腹」です。 漫画ってただの娯楽でなく、人生の教訓...
こんにちわ、ふぉとらだです。 Amazonに人生を捧げていると言ってもいいくらいどっぷりと浸かっております。 その理由はなんと言ってもAmazonプライム。 Amazonプライムは多くのサービスがありますが、その中でもふ...
こんにちわふぉとらだです。 コンパクトなのに高画質なカメラであるRX100。 一眼カメラを持って出かけるまででない時に愛用しているカメラです。 (もちろん本格的な撮影時にも使いますけどね) はじめは絞りやシャッタースピー...